お問い合わせ

社会に参加できる
力を信じて育てる

フランス語で“信じる”を意味する『くろわーる』。
その名前に込めた思いの通り、成長と明るい将来を信じて、
基本的生活習慣や学習、社会のルールを丁寧に指導しています。

くろわーるの理念

くろわーるの理念

自分で考え、自分で判断し、自分で行動できることが「社会に参加できる力」だと考えています。
そして、それらの判断や行動は、社会に受け入れられるものでなければいけません。
くろわーるは、「社会に参加できる力」を身につけるお手伝いをいたします。

くろわーるの意味

くろわーるの意味

フランス語で「信じる」という意味です。

・一歩ずつ成長できることを「信じる」
・社会参加できることを「信じる」
・豊かな生活を送れることを「信じる」

以上、3つの「信じる」を目指して支援させていただきます。

指導内容

指導内容

①基本的生活習慣の自立
自分の生活時間を自分で組み立てられる。

②基本の数と文字の獲得
自分の情報を得て、自分から行動を組み立てられる。

③社会生活に必要なルールの獲得
地域の中で生活しやすくする。

スタッフ紹介

スタッフ紹介

金子 英生
(かねこ ひでたか)

児童指導員、児童発達支援管理責任者

金子 幸恵
(かねこ ゆきえ)

小学校の支援学級担任歴24年(平成21年3月まで勤務)

山田 広巳
(やまだ ひろみ)

支援員

※他にも様々なスタッフが在籍しております。
・児童指導員(7名、小学校教員経験者1名、中学校教員経験者1名、特別支援学校教員経験者1名、保育士1名)
・支援員(1名、介護支援専門員)

お問い合わせCONTACT

お子様の自立と成長を支援する通所療育について、
ぜひお気軽にご相談・お問い合わせください。

048-796-0515

受付時間:9:00 – 17:00
※ お電話に出れない事もございますのでご了承下さい。

PAGE TOP